ワーママ弁護士奮闘記in東京

仕事と子育てに奮闘する、ワーママ弁護士のブログです。生きてりゃもう御の字。

妊娠したら「即」すべき、3つの仕事の引継準備 〜切迫早産になった私の体験談

f:id:workingmamalawyer:20180728143129j:plain

妊娠して、産む直前までバリバリ働くぞ!と思っているキャリア女子へ。

「妊娠したら、即、仕事の引継ぎ準備すべし。」

 

目次:

 

切迫早産とは

切迫早産とは、早産になりかかっている状態、つまり、赤ちゃんが、まだ出てきてはいけないのに、出てきそうになっている状態のことです。

早産・切迫早産:病気を知ろう:日本産科婦人科学会

 

切迫早産の原因

切迫早産の原因は、細菌感染や、ストレス、疲労、子宮奇形など、色々とあるようです。

私の場合は、子宮奇形だと言われました。働きすぎとかストレスとかそういうことではなくて、体質的な問題なのです。もうこれ防ぎようがない。

 

切迫早産になったら「絶対安静」

切迫早産になってしまったらどうするかというと、

・張り止めの薬を飲む/点滴を打つ

・ひたすら安静にする

これしかありません。

現代の医学をもってしても、予防できないし、治せないのです。

特に安静にすることが重要で、「安静」といっても、ピンとこないと思いますので、具体的に言いますと、

・ご飯を食べる、トイレに行く以外は、横になっている。

・歩く・立つはもちろんだめだし、座るのもダメ!

・お風呂は、シャワーのみ。しかも、できるだけ少なく・短く。

・医師によっては、目を使うな、と言われる。

 

つまり、デスクワークができないのです。

ただひたすら寝転がっているしかできないのです。

 

「いーなーずっと寝てられるなんて」と少しでも思ったそこのあなた!

大間違いですよ…。

半年間近く、家から出られず、ただ寝ているしかない生活は、しかも、常に早産の不安と隣り合わせの生活は、想像以上に辛いものです。

 

私の場合〜22週で切迫早産→強制退場

私は、妊娠22週(5か月)で切迫早産になり、働けなくなりました。

お腹が張り病院に行ったら、切迫早産と診断。

医師から、「明日から仕事は休んで絶対安静」と言われ、呆然。

でも、お腹の子の命より大事なものなんてなくて、仕事か安静かなんて選びようもない。

泣きそうになりながら、ボスに切迫早産にて明日から働けない旨を電話しました。

家に帰りその夜はわんわん泣きました。

お腹の子に申し訳ない気持ちとか、妊娠継続への不安とか、仕事への不安とか、ぐちゃぐちゃでした。

そして、その日から、育休中の今日に至るまで、ほぼ働けていません。

 

安定期はない

私が切迫早産になったのは、戌の日参りに行ってすぐくらいだったかな?

いわゆる「安定期」と呼ばれる時期でした。

妊娠に「安定期」なんてないのです。

私も頭では「妊娠は何が起きるかわからない」というのはわかっていました。

でも、体力だけは自信があったし、妊娠判明後、それ以前に比べて相当業務量も絞っていたし、周りの女性弁護士は妊娠中もバリッバリ働いていたし、特に根拠もなく、大きいお腹で産む直前まで働く自分を想像していました。

私の切迫早産の原因は双角子宮というもので、働き過ぎとか何か悪いことをしたから、切迫になったのではありません。

何もしなくても妊娠トラブルが起きる人もいるのです。

ぜひ漫画「コウノドリ」を読んでください。(あ、でも妊婦さんは読むと辛くなるから、読まない方がいいかも)

描かれる妊娠トラブルは、マンガだから強調されてるわけではありません。妊娠トラブルは誰にでも起こります。

コウノドリ(1) (モーニング KC)

コウノドリ(1) (モーニング KC)

 

  

妊娠に関して、ネット検索は無駄どころか有害

お腹が張ることが多くて、心配になった時、私はネットで「お腹の張り」を検索しまくっていましたが、結局不安になるだけで、何の参考にもなりませんでした。

自戒も含めて言いますが、ネットのまとめ記事にはいい加減なことか無難なことしか書かれていません。

クラウドワーク系のサイトを見れば、素人ライター向けに、1文字1円かそこらで、妊娠にまつわる記事を書かせる仕事がたくさん掲載されています。

隙間時間に素人がテキトーに書いた記事で、自分とお腹の子の命に関わることを判断してはいけません。

口コミも、その人にとって偶々運良くそうであっただけで、自分に当てはまるとは限りません。

ちょっとした買い物とか旅行先とかそれくらいならいいですが、医療分野とか法律分野とか、クリティカルな分野は、ネットで調べていないで専門家に聞きましょう。

下手にググると、無駄を通り越して、有害です。

 

引継準備は妊娠後すぐに!~3つの引継ぎ準備

私は、妊娠後から、少しずつ引継ぎ準備をしていたので、いきなり出場停止になった際も、何とか電話とメールで引継ぎができました。(絶対安静中は、座るのもダメだったので、寝ながら電話をしていました。)

 

私がしていた引継ぎ準備は大きく3つ。

1  複数人で担当する。

2  どんな場所でも仕事のデータを見られるようにする。

3  関係者は誰でも仕事のデータを見られるようにする。

 

具体的には以下のとおり。

1人で担当していた案件を複数人で担当するように変更。

 

・各案件について、交渉記録をエクセルで作成。

 

・上記エクセルも含め、仕事のデータファイルを全て事務所の共有サーバー上で共有。経理等の事務的なファイルは、「ドロップボックス」を使って、担当事務と共有(有料プランの「プラス」を利用)。 

Dropbox

Dropbox

  • Dropbox
  • 仕事効率化
  • 無料

 

・名刺は「エイト」で管理して、仕事関係の連絡先をどこでも参照できるように(有料プランを利用。名刺データがテキストファイルでダウンロードできるので、そのまま年賀状等の住所録にできる。) 

Eight - 100万人が使う名刺アプリ

Eight - 100万人が使う名刺アプリ

  • Sansan, Inc.
  • ビジネス
  • 無料

 

 ・「Surface Pro 4」を買って、事務所のサーバーとつなぎ、どこでも仕事できるように。とにかく軽くてウインドウズが使えるものという観点で選びました。サーフェスペンすっごくいいと思ったけど、結局使ってないw 

 

こんなもんですが、やっておいて本当に良かったです。

いずれ産休に入る時は引継ぎしないといけないのですから、早めにやっておくにこしたことはない!

 

私/あなたがいなくても仕事は回ります。

会社員でもなく、個人で事件を抱える私が言うのだから間違いないです。

でもお腹の子供の命を守れるのは、本当に世界に唯一私/あなたしかいないのです。

そんな当たり前のことをしみじみ噛み締めた切迫妊娠生活でした。

 

復職しても、突然仕事を休むことも多かろうと思うので、さらに「私が職場にいなくても仕事が回る工夫」を重ねていきたいです。

 

※無痛計画分娩の出産レポはコチラ。

 

www.workingmamalawyer.work

 

 

www.workingmamalawyer.work