ワーママ弁護士奮闘記in東京

仕事と子育てに奮闘する、ワーママ弁護士のブログです。生きてりゃもう御の字。

完母娘と母の乳離れ記録

f:id:workingmamalawyer:20180721210703j:plain

うちの娘は完全母乳で、哺乳瓶は断固拒否。

そんな娘が保育園に入園するまでの、娘と私の乳離れ記録です。

 

  

2ヶ月頃(哺乳瓶拒否の始まり)

生まれてから2ヶ月頃まで、普通にミルクも飲み混合だった娘。

理由は不明ですが、突如、哺乳瓶を口に入れるとイヤイヤするようになり、あれーっと思っている間に、完全ミルク拒否になりました。

ミルク拒否後は、おっぱい大好き星人と化し、2時間おきくらいに母乳を欲しがるように。

ミルクは飲まないわ、授乳間隔は短いわで、誰にも預けられない。焦って、ありとあらゆるミルク、哺乳瓶を買って試しましたが、どれもダメ。

ミルクを飲ませようとするとギャン泣きされ、心がポキポキに折れたので、もう諦めて3ヶ月頃には完全母乳に移行しました。

 

〜8ヶ月(保育園入園を控えやっぱりミルク拒否)

来月に保育園入園を控えた生後8ヶ月。

入園時、娘は9ヶ月、3回食は始まったばかりの予定。ミルクを飲まない状態で保育園に通えるのかと焦りはじめました。

周りの子持ちの友人に聞くと、皆一様に「保育園行けば飲むようになるよ〜」と言うものの、全然信じられない。「母乳あげてれば自然と痩せるよ」くらい信じられない。

不安でグルグルしてしまったので、3月頭頃、助産師さんに相談に行きました。

助産師さんの回答は、断乳NG、母乳を帰宅後あげれば大丈夫、とのことで、母乳はこれまでどおりあげることに。この時点で、母乳大好きな娘は、1日6〜8回はおっぱいをちゅうちゅうしていました。

 

※断乳を諦めた経緯と、助産師さんの指導詳細については、こちらをどうぞ。 

www.workingmamalawyer.work

 

また、3月半ば頃、保育園の面接に行った際、ミルクを飲む練習をするよう言われたので、コップでミルクを飲む練習も開始しました。

半分くらいこぼしたりしながら、だんだん喉が渇いているときなどは上手に飲めるようになっていきました。

 

※保育園の事前面接については、こちらをどうぞ

www.workingmamalawyer.work

 

 

突然の母乳拒否、授乳回数大幅減少へ

3月下旬頃(娘8ヶ月半頃)、いつものように母乳を飲ませて寝かしつけ、夜中に夜泣きが始まったので母乳を飲ませようとしたら、、、飲まない。

あれ?喉乾いてないのかな?と、その時はあまり気に留めなかったのですが、朝起きてからも、、、飲まない。飲ませようとおっぱいを口に近づけるとぷいっと顔を背ける。

 

えっ、何で?どうして?!?!

 

娘の水分不足も気になるし、おっぱいはガッチガチに張ってくる。

もうこのまま母乳を飲んでくれないんじゃないかと思ったら、自分でもびっくりするくらい、ものすごくショックを受けてしまいました。

昨日まで当たり前だった色んな情景、例えば、娘がおっぱいを欲しがって私の襟元をびよーんと伸ばすところとか、幸せそうにおっぱいをちゅうちゅうするところとか、飲み終わって満足気に寝落ちするところとか、もう見られなくなってしまうんだと思うと、あまりに突然で心の準備ができず、ガチガチのおっぱいを搾乳しながらメソメソ。

乳離れできないのは、娘じゃなくて、私だった…。

 

昼過ぎ、自力での搾乳に限界を感じ、助産師さんにヘルプの電話をし、大慌てで助産院へ。

マッサージを受けながら助産師さんと話していたら、「娘さん断乳の気配を感じ取ったのかもね〜」と。

完母娘を保育園に預けることに対する私の不安を察して、娘なりに遠慮したりしたのかな、と反省しました。

 

その夜、お風呂あがりにおそるおそるおっぱいをあげたら、、、飲んだ!!

なんだか初めておっぱいを飲んでくれた時みたいに嬉しくて、幸せな気持ちになりました。

 

でも、この突然の母乳拒否以降、授乳回数が大幅に減りました。1日6〜8回だったのが、1日3〜4回に。

少し寂しくもあり、保育園に行くことを思えばこれで良かったのだとホッとする気持ちもあり。全く母って複雑だよ!!

 

9ヶ月

4月(娘9ヶ月)、私の職場復帰、夫の育休、娘の保育園が始まりました。

授乳は朝と帰宅後だけですが、娘も私のおっぱいもなんとかもっています。

最大の懸案事項であった職場で搾乳もしないですんでいます!

仕事から帰ってきてからの授乳タイムは至福のひとときです。

 

10か月

「保育園に行けばミルク飲むようになる」は本当でしたw

相変わらずおっぱいは大好きですが、寝る前や私がいないときは、ミルクも飲むようになりました。

いやぁすごいな、保育園。

結局、哺乳瓶拒否が始まった頃に買い揃えた哺乳瓶コレクションのうち、 

 それから、コップのみの練習で買ったこのセットのスパウト

 が、寝る前のミルクタイムに役立っています。

無駄にならなくてよかったw

 

 

さてさて、いつまでおっぱい飲んでくれるのかわかりませんが、もう少し授乳生活を楽しもうと思います!

 

職場復帰したら仕事がなかった話 〜暇を持て余しやったこと5個

f:id:workingmamalawyer:20180721212159j:plain

悲しい話をします。

職場復帰したら、仕事がありませんでした。

 

一応指示のあった調べ物等するも、すぐに終わり、終日ヒマ。毒にも薬にもならない緊急性の低いはっきり言ってどーでもよい仕事しか任されない悲しさ。

 

ボスや他の弁護士に「何か仕事ありますか?」と聞いても、ないとのこと。「本でも読んでおいて!」って言われました。みんな遅くまで残業してるのに!まあ途中から人に任せられる仕事ってなかなかないよね。

 

嫌がらせとかではなく、復職したての私への配慮だとわかってはいるし、ありがたいとも感じているものの…。

断腸の思いで娘と離れて職場復帰したのに…。

生産性をあげて働こうと色々準備したのに…。

後輩たちが、生き生きと働く(ように見える)様子を尻目に「私、必要とされてないのかな」という悲しい気持ちと、「こんな仕事しかないんだったら復職なんかするんじゃなかった」というやさぐれた気持ちと、「これで給料もらって早く帰って娘に会えるなんてありがたい」というホッとした気持ちとが、ぐちゃぐちゃにないまぜになりました。

 

でもまあ、悲しんでいても仕方がないので、せっかくのヒマタイムに色々やってみようレッツトライ。

 

・片付け

雑然としていた机周りをスッキリさせるべく、断捨離を断行。机の上が広くなった!

 

・デュアルモニター化

後輩から、モニターが2つあった方が、作業効率が上がると聞いて、デュアルモニター化を決意。 

 

導入したら超便利。3つモニターがあってもいいくらいだけど、机のスペースも限られてるしな…。

 

・ファイルボックスを購入

このペーパーレス全盛期に、弁護士事務所は未だ紙が多く、大量の紙のファイルが存在します。

紙のファイルをただ本棚に置いておくと倒れてきてしまうし、ブックエンドでは軽すぎて重しにならないので、プラスチックのファイルボックスを購入。

これに数冊ずつファイルを入れれば、ファイルが倒れてこなくて便利!

 

・パソコンのクリーンアップ

パソコンサクサク化計画。ネットでパソコンを軽くする方法を調べて、色々やってみました。ちょっと軽くなったかな。

 

・個人で広告を出す

妊娠以降、女性がキャリアを積むことの難しさをひしひしと感じるようになりました。妊娠による体調不良、産休育休による長いブランク、子育て時の時間的制約…。

そこで、ワーママをターゲットにした情報誌,ウェブに、(事務所としてではなく)個人として広告を打ってみようかなと検討中。10万円くらいあればできるみたい。

自分の中から「乳児抱えて仕事増やしてどーすんだ」という声も聞こえてくるのですが、まあ、そんな1回の広告で劇的に仕事増えるわけでもないだろうし。

せっかく娘を預けて働いているのだから、今の自分にとって意義のある仕事ができたらいいなと思います。

 

なお、働き方の問題については、女性労働者個人で闘っても限界があって、上司・上層部(多くは男性)の意識改革が必須だと思っています。だから、上司レベルに訴えかけるようなセミナーもやりたい。まあ「乳児抱えて仕事増やしてどーすんだ」なので、おいおい考えてみます。

 

さてなあ、他に何かできるかなあ。

ベビーシッター(ポピンズ) 初回の感想

f:id:workingmamalawyer:20180722160916j:plain

他人に我が子を預けるとはどういうことなのか…復職が迫るにつれ、不安が募りまくり、若干ナーバスになっていた私。

 

・娘を、夫や母に預けたことはあるものの、他人には預けたことがなかったこと

・今後、急な残業等でベビーシッターを利用する機会もあると想定されること

から、育休の間に、ベビーシッターを試してみることにしました。

 

※通園予定の保育園の一時保育を利用した感想はコチラ。 

www.workingmamalawyer.work

 

※病児保育専門のベビーシッター「フローレンス」を利用した感想はコチラ。

www.workingmamalawyer.work

 

 

目次:

 

 

ポピンズに登録

ベビーシッターは留守中の自宅という密室で、娘のお世話をするサービスなので、安全性は重要。

業界最大手で、病児保育も対応可能のポピンズに登録することにしました。

ポピンズ:最高水準のナニー(ベビーシッター)・教育・保育・介護サービス

 

準備

ウェブ上で予約。さすが「当日オーダー100%対応」をうたっているだけあり、すんなり予約がとれました。

 

初回の予約は、娘のお世話中の様子を実際に見たいので、私と夫の在宅時にしました。

が、次回の利用以降は、留守宅に第三者を迎え入れることになるので、以下のような準備をしました。

 

金庫の購入

万が一物がなくなった時に、お互いに疑ったり疑われたりしたくない!

ということで、貴重品を入れる金庫を購入しました。

A4サイズが入り、中が二段に分かれていて使いやすいです。 

家事代行等で人の出入りも増えたので、準備してよかったなと思います。

 

 監視カメラアプリの導入

「監視カメラ」っていうと仰々しいですが、要は、離れた場所からお世話の様子を見たい!

新たに監視カメラを買うことも検討しましたが、このようなカメラアプリ(Alfred Camera)を発見し、まずはこちらで対応することにしました。 

Alfred Camera

Alfred Camera

  • Alfred Systems Inc.
  • ライフスタイル
  • 無料

 使い方)

・古いスマホと現行のスマホの両方に、アプリをインストール。

・古いスマホを撮影用のカメラとし、お世話する部屋を見渡せる位置にスマホを設置。

・新しいスマホで動画を確認。

 

なお、シッターさんには、カメラがあることと、カメラの写る範囲=この部屋でお世話ひてください、と伝えました。

 

※追記:

その後、上記のカメラアプリは、

・急にオフラインになる

・首振りができない

ことから、結局、ウェブカメラを買いなおしました。 。。

 

  

利用当日

・利用開始

初回ということで、予約時間の15分くらい前にシッターさんが到着。

まずは私が娘を抱っこした状態で、シッターさんにご挨拶。

少し慣れたかなという頃に、シッターさんに娘を渡し、私は別室に移動。

 

・5分後

娘ギャン泣き開始!

上記カメラアプリで確認するまでもなく、別室まで響き渡る娘の鳴き声…

15分くらいはがまんしていたのですが、とうとう辛抱できず、そーっと娘のいる部屋にいったところ、シッターさんからやんわり「がまんしてくださいねー」と言われる。

そ、そうですよね、ごめんなさい。。。

 

泣くと暑くなるらしく、シッターさんが娘の上衣をぬがせる。涼しくなるとちょっと落ち着くんだって。なるほどね〜。

ボディースーツ型の下着姿で、ベビーゲートにしがみついて泣きわめく娘は、かわいそう半分かわいい半分でした。

 

シッターさんが来たら読書したりブログ書いたりできるかな〜なんてちょっとウキウキしていたのですが、娘のギャン泣きを聞いていたら全然そんな気になれず。

心を落ち着けるために、ひたすら毛玉取り機で毛玉を取っていたら、毛糸ができるくらい毛玉がとれたよw

 

・30分後

娘、泣きつかれたのか、泣き止む。

シッターさんが娘を抱っこし、なんと、うとうとし始める!!!

プロってすごい…!

 

・45分後

娘、寝たかな~と思い、そーっと娘のいる部屋に除きに行・・・ったところ、ふいに目を開いた娘と目が合う。

大慌てで、別室に引き返すも、娘目覚める。本っ当にごめんなさい。。。

 

その後、娘、完全に覚醒しグズグズするも、しばらくしたらいないいないばあやおもちゃを使って遊び出し、ご機嫌に。

ホント、プロってすごい…!!!

 

・1時間40分後

麦茶を飲んだら、こぼして服がべっちゃべちゃに。

服のある場所を教えていなかったので、シッターさんから呼ばれ、もうそのままシッターさんと娘と同室にw

 

・2時間後

終了。

 

感想

・娘も知恵がついてきており、私がお世話の様子を覗きに行ってしまったこともあり、私が別室にいることは感づいていたよう。在宅時にベビーシッターをトライする場合は、むやみに覗きに行っちゃダメですね、邪魔ですね、反省。

 

・先に替えの服のある場所等を教えておかなかったのはミスでした。

 

・とはいえ、シッターさんのプロの技を目の当たりし、割とご機嫌でシッターさんと遊ぶ娘の様子を見て、これなら復職後もシッターさんに預けられるなと安心できました。

育休中にトライしてみてよかったです!

 

 

通園予定の保育園で、一時保育を利用してみた感想

f:id:workingmamalawyer:20180722161523j:plain

本当にうちの娘は保育園に通えるのだろうか…

4月に入り、朝保育園に預けたら、どうなってしまうのだろうか…

復職が迫るにつれ、不安が募りまくり、若干ナーバスになっていた私。

復職前に一度キャリアコーチングを受けてみたいと考えていたこともあり、キャリアコーチングの日、思い切って、4月から通園予定の保育園の一時保育を利用してみることにしました。

 

目次:

 

 

電話で予約

私の住む区の一時保育は、1週間前から予約開始。1日数人しか予約できず、なかなか予約がとれないらしい。

受付は、朝8時30分から開始なので、8時半前に電話前にスタンバイ。

8時25分くらいにフライングして電話してみたら、留守番電話だったw

8時30分に改めて電話したところ、、、話し中で通じない!!!ひたすらリダイヤルし、5分後にやっと通じる。

 

電話口で以下のような諸情報を伝える。

・一時保育の日時

・預ける時間→3時間半

・娘の月齢→8ヶ月

・ミルクを飲むか?→飲まない…

・離乳食は何回か?→2回

・一時保育の利用歴は?→初めて

 

保育士さんから、「初めてで3時間半か〜大丈夫かなぁ。お母さん何しに行くの?」と聞かれる。あれ、理由は聞かないお約束なんじゃないの?w

ミルクは飲まないが、午後お昼寝の時間帯であること、おやつ(赤ちゃんせんべい)と麦茶で3時間半はもつであろうことを伝え、それならということで予約OK。

初回利用の場合は事前面接が必要ということで、事前面接の予約をしました。

  

事前面接

娘と一緒に保育園へ。一時預かり当日に、娘の面倒をみてくれる保育士さんが対応してくれました。

実際に一時預かりの部屋に通され、書類の記入。

その間、娘は私のそばでなんだかモジモジ。保育士さんが娘をあやしてくれたら、だんだん慣れてきて、しばらくしたら、おもちゃで遊び出しました。

保育士さんに娘の情報を改めて伝え、

・お昼寝は抱っこ紐でゆすれば寝る

・お散歩は好き

・お腹がすいたら赤ちゃんせんべいと麦茶を与えてほしい

等と伝える。

 

事前面接のおかげで私も一時保育の様子が少しわかって安心できたし、娘も場所や保育士さんに慣れることができてとても良かったです。

 

準備

持ち物は、通常の保育園通園時さながら。

・着替え

・帽子

・タオル

・エプロン(食事用)

・おむつ

・おしりふき

・ビニール袋

・麦茶

・おやつ(赤ちゃんせんべい)

・お気に入りのおもちゃ

・お昼寝用バスタオル

・抱っこ紐

 

保育園の通園準備ですべてそろっていたので、それを持っていくことにしました。

 

ちなみに、全てに記名が必要です。

夜、娘が寝てから、夫と一緒に名前つけ。

自分で一時保育をすると決めたのにやっぱり心配で「大丈夫かな〜」とうじうじしてました。

 

※持ち物については、コチラをどうぞ。 

www.workingmamalawyer.work

 

※ちなみに、ベビー麦茶はコレ。

娘はストローのみができるので、このストロー付きパックがあれば、ストローマグが不要になり便利です。

ピジョン ベビー麦茶 国産茶葉使用 125ml×3個パック×4個

ピジョン ベビー麦茶 国産茶葉使用 125ml×3個パック×4個

 

 

一時保育当日

預ける直前に授乳をし、保育園へ。

抱っこ紐で連れて行ったところ、娘がうとうとしていたので、抱っこ紐から降ろさず保育士さんにパス。

荷物の入ったバッグも渡して、さっと保育園を後にしました。

 

まー後ろ髪の引かれること引かれること!

移動中、せっかく1人の時間なのに、娘が心配でしかたなく、気づいたら、スマホに保存してある娘の写真を眺めている始末。

 

コーチング終了後、ダッシュで保育園に戻り、さぞやギャン泣きしたことだろうと迎えに行くと…あれっ、娘、なんかケロっとしてるぞ…?

 

保育士さんの話によると、眠たかったらしく預けた直後1時間弱眠り、起きた後、バギーでお散歩をし、廊下でハイハイをしたりして遊び、麦茶とおやつを飲み、ご機嫌だったとのこと。

確かに、泣きはらした腫れぼったい目をしていない。。。

母ちゃん、ほっとしたのが半分、ちょっと拍子抜けしたのが半分でした。 

やっぱりプロってすごいなと実感し、4月からの保育園通園に対する不安が少し解消されました。

通園予定の保育園での一時保育、トライしてみてよかったです!

家事代行(Casy)で料理代行を頼んだ感想

復職準備の一環で、先日の掃除代行に引き続き、今度は料理代行を頼んでみました。

 

※掃除代行の感想はコチラをどうぞ。 

www.workingmamalawyer.work

 

目次:

 

 

◇予約

頼んだ家事代行会社は、掃除代行と同じく、Casy。

お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

 

スポット利用3時間+買い物代行1時間で予約申し込み。

申し込んだその週末はスタッフさんが確保できず、翌週の週末にやっとスタッフさんが確保できました。

料理代行は、掃除代行より時間が長いこともあり、予約が混みがちなのかな?

 

◇事前準備

スタッフさんと、Casyのサイトの「チャット機能」を用いて、メニューの相談。

いくつか候補を立ててもらい、その中から5品選びました。

 

今回は買い物代行オプションをつけたので、材料の買い物はなし。

 

理想としては、冷蔵庫からタッパーを出し、電子レンジでチンして、タッパーごと食卓に出したい。でも、プラスチックのタッパーが食卓に並ぶと味気ない。そこで、ガラスのコンテナを買いました。 

 

シンプルでおしゃれ。そのまま食卓に出しても大丈夫。

f:id:workingmamalawyer:20180324174024j:image

 

◇当日の流れ

13時

・スタッフさん来訪

今回来てくれたスタッフさんは、平日はフルタイムで働き、週末は家事代行でお仕事されてるとのこと。頭が下がります、なんか育休中なのに家事代行頼んですみません、って気分にちょっとなったw

 

・食材確認

冷蔵庫の中身をチェック。使って欲しい食材や、逆に、使って欲しくない食材などのアンケート。

 

・スタッフさん、近くのスーパーへ買い物へ。

 

14時

・スタッフさん、買い物から戻り、調理開始。

・時々、調理器具や調味料の場所等の質問があったため、夫か私がキッチン近くにいました。娘と遊んだり、掃除をしたり自由に過ごしてぃした。

 

16時40分頃

・あらかたの料理終了

・出来上がった料理の説明

 

17時

・スタッフさん帰宅

 

◇完成品

主菜3品

アクアパッツァ

f:id:workingmamalawyer:20180324174117j:image

 

牛100%ハンバーグ f:id:workingmamalawyer:20180324174147j:image

 

スペイン風オムレツ f:id:workingmamalawyer:20180324174152j:image

 

副菜 

ポテサラ

f:id:workingmamalawyer:20180324174024j:image

 

マッシュルームとクレソンのサラダ

f:id:workingmamalawyer:20180324174531j:image

 

キノコのマリネ

f:id:workingmamalawyer:20180324174551j:image

 

かぼちゃのガーリックソテー

f:id:workingmamalawyer:20180324174015j:image

 

全体のボリュームとしては、3.5日分くらいかな。

初日にアクアパッツァをいただいたのですが、見た目もきれいでとってもおいしくて感動した!!!

 

◇料金(材料費含む)

・サービス料金  2,500円/時間 × 3.0時間=7500円

・交通費700円
・買い物オプション(1.0時間)1,500円
・材料費  約5000円

 

日経デュアルのクーポン(7%オフ)を使って、合計約15000円でした。

 

◇今後頼む場合の依頼のコツ

出来上がり後、お皿にドーンと盛り付けたまま終了になってしまい、後から、私が、自分で小分けにして冷凍したりしました。

依頼時の希望欄に、一食ずつタッパーに入れてくれと書いたのですが、うまく伝わらなかったようです。

次からは、もっと具体的に以下のように頼もうかと思います。

・3〜4日分の大人2名の夕食が欲しい。

・冷蔵庫からタッパーを出し、電子レンジでチンして、タッパーごと食卓に出して食べられるような状態にして欲しい。

・よって、1食分ずつタッパーに入れて欲しい。冷凍保存するものは、一つずつラップに包んでジップロックに入れる等の処理までして欲しい。

 

◇感想 〜「高い!けど、美味しい!楽!」

材料費込みで3.5日分の食費が1万5千円。買い物代行オプションをやめても、1万3500円。

…これはやっぱり高い。それだけ、日々の夕飯の支度って、大変ってことだけどね…。

掃除代行の場合、掃除の結果が数量的に減ってくということがないので、1回7千円弱も心理的に払いやすい。他方、料理は3〜4日で作ってもらった料理が全部なくなっちゃうから、「3〜4日で1万3500円」をひしひし実感して、心理的なハードルが上がるのかな。

 

ただ、作ってもらった料理はとても美味しかった(自分で作るキットオイシックスよりも遥かに美味しかった!)し、調理器具の洗い物もなくて楽!

 

月末とか繁忙期に、自分と家族へのご褒美の意味も込めて頼むのが現実的かな?

働き出して、お総菜やお弁当が増えて食費がかさみ、疲れ切って心がカサカサしてきたら、また考え方が変わるかも。

今後要検討です。

 

※キットオイシックスの感想については、コチラをどうぞ

www.workingmamalawyer.work

 

※下記の紹介コードを会員登録の際に記載するか、又は、下記のページから会員登録をすると、Casyの1000円割引のクーポンが1枚発行されるそうです。よろしければ使ってください。
■紹介コード
9G07
■ユーザ登録ページ
https://casy.co.jp/invite/9G07p

保育園の事前面接の感想

f:id:workingmamalawyer:20180722164857j:plain

4月から区立の認可保育園に入園する娘。

先日、入園前の面接に行ってきました。

 

目次:

 

 

事前面接の流れ

・身体測定

・栄養士さんとの面談

・園医の診察

・担任の先生との面談

・園長先生との面談

・持ち物説明

 

身体測定

身長、体重、胸囲、頭囲を測定。

検診の測定では泣いたことなかった娘が、なぜかギャン泣き。

なぜ?保育園嫌い…?と母も焦り、せっかく測ってもらった計測結果も聞き漏らしてしまった。。。

 

栄養士さんとの面談

「完母・ミルク嫌い・哺乳瓶嫌い・離乳食食べムラあり」の娘にとっては、もっとも重要な面談。

ああ、改めて↑の娘プロフィール見直すと、この状態で保育園預けようとするなんて、私、鬼母だな…

 

娘が、完母・ミルク嫌い・哺乳瓶嫌いであることを伝えたところ、ちゃんと練習して飲めるようにしてきてねと言われ、プリントまで渡されて、もう泣きそう(私が)。

ちなみに、

・哺乳瓶も一択、ミルクも一択。

・スパウトやストローマグはNG(がんばって、ストローマグはマスターしたのに…)

・コップはOK。但し、コップは磁気製、持ち手なし…。

 

娘は、哺乳瓶は今更どうがんばっても無理そうなので、コップ飲みで対応してもらい、また、離乳食は3回食にしてもらうことにしました。

 

現在、ミルクをコップで飲む練習中です。

・コップ→保育園で使っているのと同じような、磁気製・持ち手なしのものを買いました。

・離乳食(1日2回)の時に、ちょっと薄めのミルクを用意(薄いと割と飲む)。私がコップを持ち、娘の口に当てて傾けて飲ませています。なんか嫌そうな顔をして半分以上ベーって出していますが、まぁちょっとは飲めているのかな…?

 

「カップフィーディング」つまりコップ授乳で、生後何日かの赤ちゃんもミルクを飲んでいたので、娘も飲めるはず!がんばろう!!

 

離乳食については、食べられる食材のレパートリーが多いと褒められました。がんばったかいあったよ…!

3回食に向けて、今は2回食+おやつにしています。3月最終週になったら、3回食にトライしよう!

 

園医の診察

お医者さん、白衣は着ていなかったのですが、聴診器で医者とわかったのか、娘ギャン泣き。かしこくなったね…。

特に何もなく終了。

 

担任の先生との面談

「何か不安なことはありますかー?」と聞かれる。もう全部不安ですって感じ。

慣らし保育はどうするか聞かれ、我が家は夫が2週間の育休をとり、慣らし保育を担当するのでその旨回答。

思わず「2週間の慣らし保育で慣れなかったらどうするのでしょうか?」と聞いたら、「まあ慣れなきゃしょうがないので…」と保育士さんも苦笑い。ですよねー。

 

園長先生との面談

登園・退園時刻等の確認。

ここでもやっぱり「何か不安なことはありますかー?」。はい全部不安です。

 

持ち物説明

実際に園で使っているものを使って、保育士さんから持ち物説明。

持ち物準備については、過去記事をどうぞ。 

www.workingmamalawyer.work

 

 

 

こんな感じで1時間半弱くらいで終わりました。

他の今年入園する人も来ていましたが、特段交流はなかったです。

 

今現在の0歳児クラスのお部屋をのぞいたら、子供たちが気持ちよさそうにお昼寝していました。

あんな風に、娘が保育園ですやすや眠れる日は来るのだろうか、としみじみ。

 

先日、1ヶ月ほど先に生まれた友達の子供と会った際、その子がつかまり立ちをしているのを見たら、その翌日くらいに娘もつかまり立ちを始めたので、きっと保育園に行って、いろんな刺激を受けることは娘にとってもプラスのはず。

今は、復職前ナーバス気味だけど、どうせ預けなければならないのであれば、ポジティブにならなければね!!

計画無痛分娩レポ② 〜入院2日目、いざ出産!

私は、無痛計画・普通(経膣)分娩で娘を出産しました。以下当時の記録を元に出産レポです。無痛分娩予定の方の参考になれば嬉しいです!

 

入院一日目はこちら。 

www.workingmamalawyer.work

 

以下、入院二日目です!

 

目次:

 

 

入院2日目〜出産!

・5時起床。早い…💦が、さすがに看護師さんに電気つけられたら、目が覚めました。 

 

・モニターの設置。お腹の赤ちゃんの心拍と陣痛の波等がわかるように。

・点滴つけかえ。

・麻酔開始。

・陣痛誘発剤投与。


・午前7時頃、お医者さんが来て、ミニメトロ(バルーン)抜去。人口破膜(破水)→陣痛開始。母と夫が来てくれる。

 

・その後、麻酔が効いていたため、モニター上は陣痛が来ていても、さほどの痛みは感じなかった。途中胎児の心拍が下がり、酸素マスクをつけられる。

 

・10時頃、だんだん痛みが強くなり、麻酔を足してもらう。→痛みはなくなり、むしろウトウトしちゃうくらい。母、夫に昼食に行ってもらう。

 

・お昼頃、麻酔が効いていると、陣痛の進みが遅くなるらしく、子宮口5〜6センチで、モニター上の陣痛がぴたっと止まる。

 

・今日中に産みたかったら、麻酔を止めるよう言われる。陣痛促進剤で何とかならないんですか、と聞いたところ、陣痛促進剤を打つと胎児が苦しくなるらしく、陣痛促進剤を使うのは止めるよう言われる。。。恐る恐る麻酔を止める。

 

・すっごい痛くなる。無痛なんじゃなかったのー!!

 

・痛いのが我慢できなくなり、少し麻酔を打ってもらう。子宮口7〜8センチくらいまで開き、胎児も下がって来る。しばらくしたら痛みが和らぐ。

 

・和らいだといっても痛い。だんだんお尻が押されるような感覚が強くなってくる。

 

・もー出しちゃいたい!って感じになり、看護師さんに訴える。

 

・分娩室に移動。

 

・お医者さん登場。あっさり会陰切られる…いや、麻酔効いてるから痛くはないんだけどね。

 

・15時前、助産師さんの掛け声に合わせて2回くらいいきんだら、娘誕生!分娩室に移動してから、正味五分。

…アレもっと麻酔使ってよかったんじゃね?そんなに我慢しなくても、今日中に生まれたんじゃね?

 

出産直後

・娘が生まれた瞬間は、人生最高の瞬間でした。自然と感動して涙が出ました。
・生まれた直後、お腹の上にのせてもらった時、心の底から、ふつふつと、かわいいなぁと思いました。その後、へその緒を切られたりするのを横目で見て、そんな姿からも目が離せませんでした。
・胎盤とへその緒を見せてもらいました。グロいもののはずなのに、不思議とグロいとは思わなかった。この胎盤とへその緒で、私と娘がつながってたんだなぁと感動。

・種々検査後、ベッドの横に娘を寝せて抱かせてもらいました。何だかうにょうにょとした動き方が、胎動とそっくりで、ああ、この子が10ヶ月間お腹の中にいたんだなぁとしみじみ。顔の作りとかそんなことはどうでもよくて、ひたすら本当にかわいい愛おしいと思いました。

 

麻酔が切れてから悶絶

娘誕生直後はまだ麻酔も効いていたし産後ハイでウキウキしていましたが、夕方くらいから、麻酔が切れ、後陣痛と会陰切開の傷の痛みに悶絶。

麻酔が切れた後の初回歩行とかトイレは、ホント辛かったな。。。

たまらず、痛み止めをもらったり、冷やした悪露用ショーツを当てたりしたものの、一晩中痛かった。。。

仮に無痛分娩だったとしても、円座クッションは必須です!マジで座れないよ!! 

低反発リバーシブルもっちり円座クッション ピンク

低反発リバーシブルもっちり円座クッション ピンク

 

 

翌日以降

・翌朝、痛みと貧血で授乳室まで歩くのがとても辛かったのですが、昨日の娘の写真や動画を見たら、早く娘に会いたくて、歩けてしまった。

・娘に接する毎に、私が元気になる不思議!

・仕事帰りの夫と一緒に、娘を抱っこしたり眺めたりする幸せ!

・初めておっぱいを飲んでくれた時の感動といったら。ぱくりと乳首を咥える口元も、ごくごくとなる喉も、抱っこしている間の体温も、何もかもかわいい。もっと飲んで欲しい!とやみつき。

・新生児の匂い?抱っこしていると、何ともいい匂いがして幸せ。

・新生児室で、生まれたてのまだ胎脂のついているような赤ちゃんを見たら、昨日、娘が生まれた直後のことがもう懐かしくて、一瞬一瞬が尊いなぁという感覚。


これ産後ハイってやつなんでしょうね。

でも、娘は本当にかわいくて、とても幸せです。この感覚こそが、出産のご褒美なのかな。

 

総括

無痛とはいえ、当社比ではけっこう辛かった。無痛分娩って、「無痛」ではなく、「和痛」くらいのものだったんですね。

「無痛」分娩でこんなに痛いんだから、無痛じゃない分娩ってどれだけ痛いの…?


そうはいっても、既に辛さを忘れかけていることに驚き。出産直後は二度と出産なんてしたくないって思っていたのに、この忘却システムのおかげで、2回目以降にトライできるのか…。

 

娘よ、無事生まれて来てくれて本当にありがとう!!